yuki-eigoのブログ

知識・情報を共有したい

お買い物をしました!

英検対策本を買いました!

皆さんこんばんは、今宵は急の雨でしたね。少しずつ秋へと近づいていってるのでしょうか。さて、本日は英検1級に向けて参考書を1冊購入しました。

  

1. 買ったのはズバリ、リーディング問題集です!

はい、百聞は一見にしかずということでこちらになります。

 

英検1級 長文読解問題120 (旺文社英検書)

英検1級 長文読解問題120 (旺文社英検書)

 

 

どうしてこちらを買ったのか気になりますよね?実は、大学で英語総合ゼミというのに入っているのですが、人数も極小で自分たちがしたいことをすることができる、そんなゼミに入っております。そして先生から、秋学期何をしたいのか自分たちで決めてくださいと言われまして、丁度来年の1月に1級を受験しようかと考えているので、ゼミの中では1級の読解問題対策をしよう!と思ったのがきっかけです。そして、自分がまだ苦手な1級の語彙を身につけるのにも、長文読解は適していると思いました。

 

2. どうしてこれなの?

はい、これを買った理由は上で述べましたが、なぜそもそもこの参考書なのでしょうか?本当はTOEFL ibt のリーディング対策と迷いましたが、TOEFLの参考書はレベルもバラバラで種類も多く、オフィシャルガイドなどを個人で用意するのは(値段的に)大変だと思ったので英検にしました。英検であれば、旺文社が鉄板なので、出版社で迷うこともありません。また、他のゼミ生にも用意してもらうため、無駄がなく且つ、自分は受験直前に過去問を使いたいと思っているため、過去問ではなくこちらの読解問題集に決めることにしました。

 

3. 内容は?

長文読解問題120と書いてあるので、全てで120問あるわけですが、内訳も丁度いい感じです。まず初めにウォームアップ問題が20問、次は厳選された実際の過去問が68問、それから模擬テストが計32問といったボリュームです。これを精読、熟読、音読していくことで、1級に合格したいと思います。

 

4. 結びの言葉

明日はTOEIC公開テストですね。皆さんはどちらで受験されますか?勉強も大事ですが、睡眠もしっかりと取りましょうね。それでは、幸運をお祈りしています。

 

もうじきTOEIC!

9/9はTOEIC公開テストですね!

こんばんは、お久しぶりです。今日は自分が英語学習カウンセラーとして従事している会社のイベントで、クルージングに行ってまいりました。久々に楽しい日を過ごすことができたと思います。さて、本日の話題は、TOEICについてです。といっても、私の目標と現状をシェアできればと思います。

 

1. 私の現状

はい、いきなりなのですが、今回は(自分に甘かったため)これといった準備ができておりません。強いて言うなら、でる1000の文法模試を解いているくらいです。もちろん、普段からTOEFLの単語を覚えたりしていますが、TOEIC対策は準備不足というわけです。といっても、まだあと1日ありますから、明日は文法模試を3セットくらいやりますよ。

 

2. 目標は?

取り敢えず今回のTOEICの目標は、L470, R 390 です。これでトータルは丁度860点ですね。もちろんこれで enough では全くありませんが。ただ、リスニングは今の所ベストスコア(460点)が2回続いているので下げるわけにはいかないのと、リーディングは全体的にまだ弱いので、文法を固めてベスト(375点)を超えたいです。TOEICは、10月に大学でIPテストと、12月の公開テストを受験する予定です。今年中に絶対に900点は取得せねばなりません。

そして、来年の1月にある英検1級にも備えたいです。1級の対策は、やはり語彙ですね。リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング、全てにおいて語彙は必須です。

TOEFL ibtテストも大学を卒業するまでには受験してみたいです。実はまだ未受験なのです。1級を受験した直後にでも受けてみたいですね。何しろ、いかんせん料金が高いもので。。。受けるとなった場合には、目標は85~90点といったあたりでしょうか。TOEFL受験の(私にとっての)前提条件として、TOEIC 900点以上、1級に互角に立ち向かえる実力がついていることです。 $235も払うからには、納得できるスコアを取得しなければ後悔です。ただ、卒業後は一人暮らしをする予定なので、引っ越し費用が1番の問題です。引っ越しが問題なく行われそうであれば、迷いもせずTOEFLに立ち向かいたいと思います。ぜひ皆さん応援してくださいね!

 

単語帳で挫折しちゃう人必見!モチベーションを上げる方法!

やる気を出して単語帳を使いたおそう!

 

はい、皆さんは単語帳を使うとき楽しいですか?おそらく大半の方は”なわけ”と思われたと思います。私は現在TOEFL 3800 という単語帳を使っていますが、楽しいです!今回は、モチベーションに関して書こうと思います。

  

1. モチベーションを上げながら単語帳を使う方法とは?

はい、先ほども言ったんですが、私は今3800語も入っている単語帳を挫折せずに楽しみながら取り組んでいます。(1級のパス単は、難易度が難しすぎて挫折しました orz)

私が単語帳を使っていて楽しいと感じるのには2つ理由があります。

 

・単純に楽しい

はい、単語帳を使うのって単調ではありますが、単純に楽しいからなんですよね。え?楽しくない、つまらないって?あ、そうですか。。。自分が単語帳を使うのを楽しいと感じる理由は、語彙が増えて(身についていく)感じがするからなんです。最初は歯が立たない相手に、少しずつレベルアップしていくことで徐々に相手にもダメージを与えることができる、そんな感じでしょうか。単語帳は4技能とは違い、少しずつ着実に取り組めば、確実に覚えている割合が増えていきますからね。最初は厳しいでしょうが、継続的に行うことで、楽に使えるようになって来ます。7割くらい覚えた時点からは、加速度的に語彙が増えていくことと思います。苦手だった算数がわかるようになると楽しい!って感覚と似ていると思います。

 

・将来像が描けている

これは、モチベーション維持に1番大切です。the most important and essential factorなわけです。皆さんは、将来像を明快に思い描けていますか?これがモチベーションを維持する上ではものすごく大事になるわけです。例えば、海外に留学したい、移住したい、働きたい、外国人の恋人が欲しい、試験に合格したいなど。。正直私自身は明確な目標があるわけでもなく、今1番自分を動かしているのは試験のスコアや合格な部分が大きいわけです。それでもやはりみんな英語を流暢に話せるようになりたいとは思いますよね。英語学習者の1番の理想であり望みなのは、いつの時代もこれに尽きると思います。ただ、モチベーションが続かない学習者もいるのは事実で、そういった方々は、将来像が描けていない可能性が高いです。また、目的と手段をしっかりと区別することも大切です。(私も言える立場ではありませが、)試験で高得点を取ることや資格を取ることは、本来手段であり目的ではないわけです。例えば、TOEICで800点を取って海外赴任を狙う!とか、リーディング力を磨いて受験を有利にする、留学するためにTOEFLでスコアが必要などなど。つまりは、留学という目的のための手段として試験にて高得点を取りたいという欲望が芽生えるわけなんです。留学のためにTOEFLを勉強しているならば、目的である留学をしている自分を想像すれば、必然とモチベーションが湧いてくることでしょう。海外赴任を狙うサラリーマンも、TOEICで高得点を取るために勉強しなきゃと思っているから、あらゆる合理的な言い訳を作り出して勉強に取り組まないことを正当化してしまうのだと思います。2年後にアメリカの本社で働きたいから、そのために早いところTOEICで必要スコアを獲得してしまおうと思えば、自然と勉強にも身が入ると思います。(もちろん、やる気や意欲はあるけれども本当に忙しくて勉強に時間が取れないという方もいらっしゃると思います(汗)。)

 

2. それでもモチベーションが上がらない場合には

はい、それでもモチベーションが上がらないなんてことよくありますよね。みんなが自分のように意思や感情に歯向かってまで勉強できる体制を整えることができないのは重々承知です。私も眠い時は寝ますからね。ただ、これはモチベーションが低い(けど学習できる状況)にいらっしゃる方全員にオススメしたいのですが、0から1に入ろうとするから難しいんです。例えば、カバンにTOEICの問題集が入っていて、そのカバンが埋もれている、そんな状況だったらあなたはどうしますか?おそらく、”めんど”で終わるかと思います。なので、0から0.1に入る(あるいは予め0.1を作っておく)ことが非常にオススメなのです!え?もっと分かりやすく説明しろ?はい、分かりやすく説明しますね。

勉強する場所に事前に教材を開いて置いておく、これだけでもかなり行動に写しやすいです。だいたい勉強にモチベーションは必要なく、勉強に入る作業に対してやる気が必要なのです。ですから、大したやる気がなくとも勉強に入れる環境を作り出すことが必要なのです。

私が実際に普段から意識しているポイントとしましては、リュックの中に教材を最低一つは(最近だとTOEFL 3800)を入れておく。電車の中で行う場合、電車に乗ったら何も考えずに単語帳をリュックから取り出す、など。この”無意識で”が非常に大切です。変に勉強しよう!などと思うから気が重くなってしまうのです。であれば、何も考えずにまず問題文を読む、音声を再生する、単語帳を開く、これに取り掛かりましょう。

単純明快ですよね。単語帳を電車の中で手に持つことさえできたら、あとは開いて眺めるだけです。音声だって、流れ始めたら聴かなきゃ!ってなりますよね。大事なのは、勉強している最中ではなくて、勉強に取り組みやすくすることです。

 

3. 最後に

 私が、読んでためになった!と思える本を1冊ご紹介します。

 

ぼくたちは習慣で、できている。

ぼくたちは習慣で、できている。

 

 

今日も1日お疲れ様でした。それでは、ごきげんよう

 

現在の学習をシェア!

今行っている英語学習について

こんにちは、昨日は忙しくてブログを書く時間がありませんでした。汗

今日は、私が現在行っている英語学習と目標についてシェアしたいと思います。

 

 

1. 現在の目標

私の現在の目標は、TOEIC 950点、英検1級、TOEFL ibt 90点です!まず、TOEICに関しては最高スコアが835点(汗)で、取り敢えず今年中に900点までは上げる必要があります。そして、来年の4月(就職)までに950点くらいには伸ばしたいと思ってます。正直、リスニングは480点くらいまでは伸ばせると思います。(ひたすらシャドーイングすれば。。)リーディングは、、はい、言い訳せずに頑張ります。英検は、本来は今年の10月に1級を受験しようかと考えていましたが、TESOLのオンラインコースを受講しようと決めたため、次回に回すことにしました。汗 ただ、1級の語彙って本当に難しいですよね。はい、頑張ります。TOEFL はまだ受験したことがないのですが、やはり英語に携わっていく者として、在学中に受験しておくべきだと思いました。自分の現在の英語力でどれくらい取れるんでしょうか。ibt 80点くらいは取れるのかな?受けたことないので何にも言えません。ただ、スピーキングやライティングはもちろん、リスニングとリーディングも対策をしないと70点前後くらいになってしまうかもしれません(汗)ただ現在、3800という有名な単語帳を使って語彙を学習している最中です。英検1級が1月なので、その前後に受験したいです。。(受験料高すぎます(泣)。。)

 

2. 現在の学習

はい、私は現在何をしているでしょうか?

まず、オンライン英会話ですね。一応英語学習カウンセラーですので。。今まではフリーカンバセーションメインでTESOLについて話したりしていましたが、実はフリーカンバセーションてアウトプットの練習にはなりますが、インプットにはならないんですよね。自分の今ある知識を外に出すだけなので。なので、教材を再び使い始めました。ちょうど今朝も受けましたよ(^_^) 2コマ予約したのに寝坊して1コマしか受けてないことは内緒です。

TOEIC対策は、文法問題でる1000問を主に使っています。TOEICでしっかりと結果が出たらTOEICについても記事を書きますね!本当はパート7をやらなくてはいけないのは分かっています。分かってますよ。。(新しい公式問題集出たら初めて買ってみようかな)

 

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

 

 

さて、英検ですね。英検は、でる順パス単を使っていました。そうなんです。TOEFLの学習を始めたのも実は、1級の単語が難しすぎて挫折してしまったからなんですね。でる度A, B, Cとあるのですが、今のところでる度Aは7割くらい、Bは半分くらい、Cは、、まだまだカバーしきれておりません。ごめんなさい。

 

英検1級でる順パス単 (旺文社英検書)

英検1級でる順パス単 (旺文社英検書)

 

 

はい、来ました、TOEFL!今は3800を使っています。下にある単語帳です!1級の勉強を少しではありますが行っていたおかげもあり、単語帳には知っている単語が結構ありました!と言っても、ランク1〜4まであり、ランク1は95%くらい、ランク2は4割くらい元々知っていて、今は7割くらいは覚えました。そして、現在はランク3を行っているのですが、ここで知らない単語が結構出て来ました。今取り組んでいる最中です。(ランク4は未着手です。)

 

【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)

【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)

 

 

3. 最後に 

以上、簡単ではありましたが、現在行っている学習についてでした。皆さんはどんな学習をされていますか?台風、気をつけてくださいね (^_^)

 

 

万人向け単語の覚え方はこれだ!

全英語学習者に勧める単語の覚え方はこうだ!

最近、カウンセリングをしている際に、”単語がなかなか覚えられないんです〜”というお声をいただくことがよくあります。そんな迷える学習者たちに、効率よく単語を覚えられる方法をご紹介します!

 

 

1. 単語を覚える手段

単語を覚えるには、いろんな手段がありますよね。例えば、試験勉強している人や受験生がまず思い浮かぶのが単語帳を使うこと。単語帳を使うことには賛否両論あるかとは思いますが、私は賛成です。理由は、大量の語彙をまとめて覚えることができるからです。他の覚え方は、英字新聞を読んでいて、映画を見ていて分からない単語が出てきたら調べるというもの。これもいいですね。文章の中や映像の中で出てきた語彙は印象に残るので効率よく覚えることができます。では、それぞれの効率的な覚え方について見てみましょう。

 

2. 単語帳を使う場合

始めに言います。”どの単語帳を使うのか”よりも”その単語帳をどう使うのか、どうやって覚えるのか”の方が100倍大事だと思います。単語帳を使う上で初心者がやってしまいがちな”非効率な覚え方とその対策”について以下にまとめてみます。

 

・複数の単語帳を同時並行で使う

これはよくないですね。単語帳は、1冊を完璧にしてから次に進んだ方が集中できますし、短時間で目にする回数が増えるので、記憶にも残りやすいです。

 

・1日50語ほどで”じっくり長期間”行う

これは、人間の脳の構造上からも明らかですが、非常に効率が悪いです。上でも説明した通り、人間は覚えたものをすぐに忘れていく生き物です。そのため、1度覚えてから次目にするまでの期間が空いてしまうと、脳に定着しにくいんですね。私がよくお客さんに説明しているのは(自分自身意識していることは)、バームクーヘンを意識しましょうということです。そう、みなさん大好きバームクーヘンです。薄い生地が何層にもなっているアレです。要は、少しずつ完璧にしていくのではなくて、”ざっくり大量に”を毎日繰り返すのです。私の場合は、その時点での完成度(どれくらい覚えているか)によって、1日で500〜1000語ほどに目を通します。え、1日でそんなに大量に覚えられないって?いいんです、覚えてなくも。単語帳を1周で覚えられる人間なんていません。何周も何周も繰り返していく中で覚えることを目指しているので、何周も繰り返し行うなら、最初から完璧にする必要なんてないし、早く1周してしまった方が楽ですよね。これには、”エビングハウス忘却曲線”というのが切っても切り離せない関係にあります。

 

詳しく知りたい人は、Wikipediaをさっと覗いてみてください👇

忘却曲線 - Wikipedia

 

・ノートに書き写している

はい、ノートに単語を何回も書き写している方、挙手してください。(*・ω・)ノ

ノートに写したくなるの分かりますよ。中学高校では、新しい漢字や英単語をノートに書き写させられたの覚えています。しかし、こちらも一般的には非効率であると思います。なぜか?それは、”書いたことで覚えた気になってしまう”というのと”目的が違う”からです。まず、手を動かすのが悪いとは言いませんが、実は英語をそのまま書き写している間って、あまり脳は働いておらず、その割に手は疲れるし時間もかかりますよね。つまり非効率なんですね。そして、目的が違うとはどういうことかと言うと、”スペルを覚えたい場合”には有効であるということです。例えば、今私の手元にはTOEFL 3800という単語帳があります。この単語帳をパラパラとめくっていると、Australopithecus africanus(人科の猿人、アウストラロピテクス・アフリカヌス)という単語があります。これ、めちゃくちゃ難しくないですか?私は今初めて目にしました。意味はそこまで難しくありませんが、スペルが激ムズですよね。このような場合は、ノートなり白紙なりに書きましょう。何度も書いて、手に覚えさせるのです。正直、多少スペルが長くても正しい発音を知っている(あるいは発音記号が読める)のであれば、スペルも自然と推測できるかと思います。ただ、発音と合わせてスペルも覚えておくべきなので、難しいスペルなら何度も書いてしまう方が早いと思います。

 

・単語帳に何も書き込まない

これは、人にも寄るかと思いますが、書き込んでいく方が圧倒的に覚えやすいと私は思います。実際私が英検準1級に向けて単語帳を使っていた時は、ケチなので(大学の図書館に取り寄せて)借りて使っていたため、何にも書き込めなかったんですね。それでも試験1週間前には1550 語ほどの単語を全て覚えることはできましたが、かなり根気がいりました。単語帳(や教材)は綺麗に使いたい!という方もいるかもしれませんが、『単語帳は汚して楽しむもの』という言葉もあるくらいです。

(そんな言葉ありません、私が今作りました。汗)

綺麗に保つのもいいですが、中身はたくさん書き込みをしていった方が効率よく早く覚えることは間違い無いと思います。何を書き込むか?例えば、覚えた単語にはチェックをして、何度繰り返してもなかなか覚えられない単語にはマーカーを引く、名詞には絵を書き込んでみたり、オリジナルの例文を書き込むことによって、より一層記憶に残りやすくなりますので、まだ試したことがない方は、これを機にぜひお試しくださいませ。

 

・日本語訳1つ覚えたから途中で諦めてしまう

これももったいないです。せっかく日本語訳を一つ覚えたなら、他の訳や同意語、類義語、反意語なども覚えてしまいましょう。また、意味を完全に記憶するだけではなくて、実際に自分で使える(アウトプット)できるレベルを目指しましょう。実は、インプットされているレベルとアウトプットできるレベルには、ほとんどの場合、ギャップがあります。例えば、皆さんは薔薇(バラ)という漢字を書けますか?私は恥ずかしながら書けません。しかし、薔薇と書いてあれば、読むことは誰でもできるのではないでしょうか?そうです。この場合、薔薇という文字は読んだりして意味の取れる(インプットできる)単語になります。英語ではこの単語のことを、passive vocabulary や inactive vocabulary と言います。ただ、アウトプットできる(書いたりできる)レベルには至っていないですね。他にはどうでしょうか。葡萄(ブドウ)という漢字は皆さん書けますか?私は書けます!(笑)この場合、読んだり聞いたりして理解できると同時に、書いたり会話で使ったりできる語彙になるんです。英語ではこのことを active vocabulary と言います。言葉は、インプットできていないものを使ったりすることはできない(アウトプットできない)性質があるので、語彙量は常に、passive vocabulary > active vocabulary になるわけです。そのため、passiveな語彙を増やしていくばかりでなく、会話で自ら使うことのできるレベル(active vocabulary)を目指しましょう。これは、例文を音読をしたり、オリジナルの英文を作ることで解決することができます。

 

・シャーペンや黒ボールペンで書き込んでいる

これも非効率です。私がいつもお客様に案内しているのは、青色のペンです。青色は視認性が良く、脳を落ち着かせる効果があるので、他の色と比べても記憶に残りやすいんです。私が書き込む際には、絵や例文などは青色、マーカーは黄色で書き込んでいます。これは、英語以外の全ての暗記作業に対して効果的なので皆さん明日から、いや今日からぜひ実践してみてください。私は普段、こちらを使用しています。

 

パイロット フリクションボール ノック 0.7mm ブルー LFBK-23F-L

パイロット フリクションボール ノック 0.7mm ブルー LFBK-23F-L

 

 非常にオススメですよ!

 

3. 出てきた未知語を覚えていく場合

大変お待たせいたしました。単語帳は自分には向いていないから映画で、英字新聞で語彙を覚えるという皆さん、こういったタイプの場合、大量のインプットを通して語彙を身につけていかれているので、読解力や聴解力が高いと思います。しかし、大変ですよね。映画で未知語が出てきたら毎回止めて調べたり、洋書や英字新聞を読んでいる中で単語を調べていくのって。なので、単語帳を使われない皆さんは、”自分のレベルに応じたリソースを使う”ことが非常に重要です。出ないと、未知語が多い(調べる手間がかかる)ので、効率が悪いです。私も以前、TIMEの一面をコビーし、分からない単語にマーカーを引き、英英辞典で意味を調べて全て書き込んでいくという作業をしたことがありますが、それはそれは骨の折れる作業でした。ですので、身の丈に合った?リソースを使うことがキーポイントとなります。好きな映画やドラマ、日本語で読んだことある物語(洋書)などであれば取り組みやすいのではないでしょうか。洋書などは厳しいかもしれませんが、TIMEなどの英文雑誌や新聞を読まれる場合には、読む一面をコピーされるのがオススメです。

 

私が普段使っている辞書は、Longman Dictionary of Comtemporary English です。

www.ldoceonline.com

 

よく、映画や洋書では逐一意味を調べるようなことはせずに、全体像を把握していくことが大切だという方もいらっしゃいます。もちろんそれでもいいとは思いますが、ここではあくまでも”取りこぼしなく語彙を覚えていく”方法について話しているので、そういったご意見は割愛でお願いします。汗

 

4. まとめとして

かなりのボリュームになってしまいましたので、簡潔にまとめたいと思います。

 

・ノートに書き写すよりも、文章を作って声に出す方が圧倒的に効率がいい!

・単語帳にはどんどん書き込もう!

・書き込みは青色がオススメ!

・ペース重視!とにかく早く1周する!

・完璧主義は捨てよう!ベームクーヘンを意識して、覚えられてなくても次に進もう!

 ・意味がわかるレベルではなく、使えるレベルを目指そう!

 

合計4,000字を超える超大作となりました。皆さんが英語学習に充てられたかもしれない、貴重な時間を割いてまで最後まで読んでいただき、大変ありがとうございました。

聞き流しって効果あるの?

英語をただ聞き流すだけで効果はあるのか

みなさんこんばんは、英語を普段聞き流している方ってどのくらいいらっしゃいますか?英語を聞き流すって楽ですよね。読むように目を動かさなくていいし、映画みたいに長時間集中しなくてもいいし、けど、これって本当に効果あるの?今回は、こんな皆さんが気になっているであろう問いに対して答えていきたいと思います。

  

1. 効率的ではないが、効果はある

そうなんです。英語を聞いているので、もちろん効果はあります。あることにはあります。しかし、非効率なんです。なぜなら、TEDを見たりシャドーイングする時と比べて集中してないと思います。どうですか?もし普段みなさんが英語を聞き流されているのでしたら、その情景を頭に思い浮かべてください。おそらく、ランニングしながら、通勤途中に、家事をしながら。。などが大半ではないのかと思います。ながら作業って実に楽チンですよね。ただ英語を流していればいいだけですからね。しかし、ながら作業であるが故に、英語をしっかりと聞き取れるほど集中していないと思います。もちろん、ところどころ聞き取れることはあるかと思いますが、文章単位で内容を理解できますか?10分間聞き流しをしたとして、何割くらい覚えているでしょうか?あるいは、要約できますか?画面の前で固まっているみなさん、おそらくできないと思います。

 

2. では無意味なのか?

無意味ではありません。先ほども、”効率的ではないが”と書きましたね。そうなんです、聞き流しはほとんどの人には効果が非常に薄いです。それこそ字のごとく、右から左に受け流しているようなものだからです。では、どういう状況なら効率的なのか?

はい、お待たせいたしました。ズバリ、超初心者(初級者)と超上級者です!

・超初心者👇

まだ英語を聴くことに対して慣れていない場合、英語という音そのものに慣れる必要があります。そのため、意味が分からなくても、取り敢えず英語という音に慣れるために聞き流すというのは”英語に慣れるため”に効果があります。

・超上級者👇

超上級者なら、例えば英語のニュースやドラマを聞き流しているだけでも”聞き取り”はもちろん、”意味取り”の能力も優れているため、雑音のような英語も瞬時に理解することができます。おそらく、帰国子女などがそうなのではないでしょうか。

 

3. 結果として

聞き流しは無意味というわけではありませんが、英語超初心者でも超上級者でもないみなさんは、真面目にシャドーイングやオーバーラッピングをして、コツコツとリスニング力を伸ばすことに精進して参りましょう。今回も、開設したばかりのブログを最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

 

 

観光英検とはなんぞや?

英語の知識と観光の知識、両方を試されるのが観光英検だ!

おはようございます!突然ですがみなさん、観光英検という試験をご存知ですか?この試験はかなりマイナーな試験なので、そもそも初めて聞いたという人が多いのではないのかと思います。私、実は観光英検2級を持っているのですが、本日は観光英検とはなんぞや?についてお話ししたいと思います。

 

 

1. 観光英検とは?

全国ビジネス観光教育協会というところが実施している試験です(名前長いですね)。

詳細は以下のホームページを。

kanko.zgb.gr.jp

級は3級、2級、1級とあります。私自身3級と1級に関しては受けたこともないので、詳しいことは何も言えませんが、1級は観光・旅行業界で働いている人向けとのこともあり、かなり難しいそうです。3級と私が受けた2級はリスニングとリーディングのみ、1級は面接試験もあるそうです。一言でいうと、3級は英検準2級レベル、2級は2級、1級は準1級レベルってほどでしょうか。しかし!これは”観光英検”です。英語の能力以外にも観光の知識を要求されるのです!つまり、国内外問わず有名な観光地の地理や歴史に関する問題が出題されるということです。実際私が受けた際も、”ナイアガラの滝はどこにあるか選べ”という問題が出たと記憶しております。

 

2. なんで受けたの?

はい、気になりますね。こんなマイナーでしかも観光の知識まで要求される試験を受けるなんて、真面目か!と突っ込みたくなるの分かります。実は私が観光英検を受けたのは、2016年10月末でした。受けようと思ったきっかけは、当時は大学を卒業したら旅行業界で働いてみたいという思いがあり、英語と観光の両方を測る試験ということで受けてみようと思ったわけです。ただ、この試験、あまり親切ではありません(笑)問題用紙は持ち帰りできるのですが、結果は合否だけで得点が一切分からないんですよね!受験層は、私よりも大分歳上の方が多く、皆さん必死に勉強していました。自分は過去問を1回解いただけだったので、もっと必至に勉強すればよかったと思いましたが、なんとか合格することができました。(得点がものすごく気になります 笑)

では、実際に私が合格したという証拠をお見せします!

f:id:yuki-eigo:20180901110852j:image

余談ですが、私が観光英検2級に挑戦した時の英語力は、英検2級、TOEIC 585点でした。3級は受験せずに、初めから2級を受けました。結果が届いた時、封筒のあまりの薄さに落ちたと思いましたが、ペラペラのカードが入っておりました!よく見ると、TOURISM ENGLISH PROFICIENCY CERTIFICATE って書いてありますね ^_^

 

3. 最後に

私自身、こうして観光英検2級に合格したわけですが、あまりオススメはしません。というのも、資格はやはり実用度と難易度があってこそ取得する価値があると思います。そのため、就職活動や転職に有利にするために勉強することは、無駄ではありませんが効率的ではないです。英語に関しては観光英検2級は英検2級レベルなので、TOEIC730点を取得されたほうが高い英語力の証明となり、注目されます。ただ、通訳案内士試験の予備学習として、英語プラスαとして(現在観光学部の学生などが)取得されることはいいと思います。

それでは、皆さん今日も1日ごきげんよう