yuki-eigoのブログ

知識・情報を共有したい

お待たせしました!

世界中に存在する言語

こんにちは、最近はしばらく冬眠していたので、ブログを書くことができませんでした (-_-)

ところで皆さん、世界中には一体どれくらいの言語が話されているかご存知ですか?

 

こちらのサイトをご覧ください!

www.ethnologue.com

 

なんと、約7,100もの言語が話されているんですって!

驚きですよね!(>_<)

 

日本を見てみると、、ん? 3つ??

Ainu language, Japanese, Japanese sign language..

なるほど!日本は、北海道でアイヌ語が話されているんですね!

Japanese sign language って、、

手話!!

 

一体日本に手話を使える人は、どれくらいいるんでしょうね?

 

 

お待たせしました!リスニング教材第2弾!

鬼の変速リスニング2!

お久しぶりです、最近は、瞑想をしていたためブログの更新が滞っておりました (^_^)

今日は、鬼の変速リスニング1に続く2をご紹介したいと思います!

その前に、えっ、鬼・・?て方は、まずはこちらをご覧くださいませ。

yuki-eigo.hatenablog.com

 

そして、今回ご紹介させていただく教材はこちらになります。

 

TOEIC(R)L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング2 (TTT速習シリーズ)

TOEIC(R)L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング2 (TTT速習シリーズ)

 

 

こちらの教材、非常にオススメでございます!

仕様などは、1と全く同じなのですが、何と言っても”2.5倍速〜0.7倍速”まで5段階の速度があるということ、”シャドーイングやオーバーラッピング、リピーティングを取り入れた”仕組みとなっていることでしょうか。

 

正直、この2冊を毎日使い続ければ、TOEICのリスニング(パート3&4)は確実に高得点を狙いやすくなるかと思います。

 

私も、皆さんに負けないように精進しなければなりませんね!!

それでは、また!

書くことの意義

皆さんは、英語を普段から書いてますか?

こんばんは、今日は珍しく、”言葉を書くことの意義”についてお話ししようと思います。

 

1. 英単語を書く意義とは

まず、私は現在、TOEICのリスニング問題を使ってディクテーションをしたり、英検1級の単語をノートに書き出したりしています。

 

ん??ちょっと待てよ、なんか昔と言ってることが矛盾してないか??と思われた方、

ブログ開設当初からのご愛読、誠にありがとうございます。

 

実は、以前こんな記事を書きました。👇

yuki-eigo.hatenablog.com

 

はい、このブログの中にて、単語を書き出すのは意味がない!みたいなことを言っておりますね。ただ、少し語弊があると思いますので、ここで訂正させていただきます。

まず、単語を書くことの必要性についてですが、単語帳を使っている場合には、単語帳にすでに書いてあるわけですから、わざわざ書き込む必要はないですよね。

 

私が現在行なっている方法としましては、英検1級の過去問(語彙問題25問だけ)を解き、答え合わせをする👉正答などに関係なく、ちょっとでも怪しいと思った単語(選択肢全て含む)をノートに英語・日本語訳という形で”青ペンで”書いております。

 

こんな感じです👇

f:id:yuki-eigo:20181202010717j:image

※分かりにくいかもしれませんが、英語・日本語は、全て青ペンで書き込んでおります。

 

私がこれを行なっているのには、いくつか訳があります。

・まず一つ目、問題(文)の中の空欄に当てはまる単語及び熟語なので、単語帳で覚えるよりも、ある程度記憶に残りやすいということ。この単語じゃなかったか〜とか、なるほど、この前置詞と組み合わさることでこういう句動詞になるのか〜!のように、脳が活性化されて記憶に残りやすくなるのです。

 

・そして二つ目、復習に使いやすいということ。私が強調したい一番のポイントは、

”書くことが目的ではなく”、”書いた後に復習するため”にノートを作っているということです。

え?よく分からない?

はい、もっと噛み砕いて説明しますね。

 

どういうことかというと、ノートに書いてはい終わり!なら、正直時間と労力に見合う効果がないので、やめたほうがいいです。ただ私の場合、問題を解く中で覚えきれていない単熟語(現状、ほぼ全て。。)をノートに書くことで、ある程度過去問を解き終わった後に、”自分が抑えきれていない単語を復習するため”のノートを作っている訳です。

 

単語帳で覚えるやり方ももちろん良いのですが、”自分で書いた字”、”青い字”、”知らない単語だけ”👉より効率的に脳内にインプットされ、記憶に残りやすくなるという理由から、ノートを作っているのです。

 

2. 英文を書く意義とは

冒頭で、”ディクテーションを行なっている”と書きましたね。

また現在は、ゼミの課題でTOEFLや英検などのライティングをしたりもしています。

スピーキングと比較して、ライティングには”速さ”が要求されないので、スピーキングよりも随分と”易しいはず”と考えてはいませんか?実は私も、実際に書く練習をするまではそう思っていました。ただ現在は、ライティングが(今の自分にとって)1番難しいと感じております。

 

なぜか?

それは、ライティング(メールやエッセイなど)は、第3者が客観的に見て内容を正しく理解できる必要があるということ、正確な文法及びスペルで書く必要があるということです。

 

まずディクテーションですが、私はこれまで、シャドーイングやオーバーラッピングを中心に行っており、ディクテーションは大学2年以降全く行っておりませんでした。

 

以下で、どのようにディクテーションをしているのか、詳細を述べています。

yuki-eigo.hatenablog.com

 

ディクテーションって、”スペルを正しく書けるか”であったりとか、どうしてディクテート(書き取ることが)できなかったのかが分かるんですね。

スペルを正確に認識していないと、もちろん書くことはできません。

英検のライティングや、TOEFL ibt、そしてIELTSでは、正確に書くことが求められます。ですので、ノートに単語を書くということは、”スペルをしっかりと認識する”という役割があります。

 

また、ディクテーションを行うことで、聞き取れなかった・書き取れなかった箇所がどうしてなのか?というのを、(語彙・語法、発音、文法という観点から)知ることができます。正確に発音を認識していなかったから間違えたと思いきや、正確な文法の知識があれば実は防げるミスだった、てことは皆さんもあるはずです。どうしてここで間違えたのか、深く分析することで、自分の意外な弱点が見えてくるかもしれませんよ。

 

次に、”客観的に通じる内容である”、これについてお話しようかと思います。

以下の記事では、ゼミの先生に細かく添削されたwritingを載せています。

yuki-eigo.hatenablog.com

これは特に英検やIELTSなどの試験を受ける方に知っておいてもらいたい情報なのですが、こういった試験では、質問文やトピックを知らない”第3者”が見て、内容を正確に理解できるように書く必要があります!!!

 

なぜか?

日本語でもそうだと思うのですが、基本的に口頭でもコミュニケーション(会話)でなくメールや手紙といった文書で言葉を書き起こす場合、”フォーマルに”、”相手にこちらの意図が伝わりやすく”書くはずです。

 

LINEとかならまだしも、メールや手紙を書くときに”てかさ〜”とか、”えっ、本当に!?”なんて言葉、使わないですよね。

”ところで”、”〜と伺いましたが、こちらは真実でしょうか”などのように、比較的固い表現を使っていらっしゃるかと思います。👈こんな風にですよ!

 

例えば英検の試験官がライティングを見た際に、I agree on the idea. これだけだと、一体何をthe idea と指しているのかわかりません。(試験官なら分かるかとは思いますが、ライティングという性質上、何について書いているのかということまで、細かく言及しなければなりません!)

I agree on the idea that ~~~~~~~.

のような書き方であれば、問題なく理解してもらえるでしょう。

 

そのために、客観的に見て十分理解できるように書く必要があるということです。

 

また、会話ではない分、使う表現の適切性であったり、文法の正確性というところも気を付けないと、”間違った意図で汲み取られてしまう”可能性もあるので要注意です。

 

 

⭐️番外編

実は、ライティング(言葉を書き出すこと)には、頭を整理できるという利点もあります!

やるべきことが溜まっているときや、考えがまとまらない時などは、一度ノートや白紙に全て書き出してみるといいですよ!

そして、会話と違って文章構成に気を使わなければいけなくなるので、”論理的に”書く・考える力が身につきます。

私は実際に、TOEFLや英検のライティング👉添削という流れを繰り返す中で、

どうすれば論理的に、いい文章が書けるか、ということを常に考えるようになりました。

このようにブログを通してアウトプットすることも、論理的な思考をする上で役に立っているのではないかと感じております。

 

 

いかがですか?普段何気なくライティングされてる方でも、ここまで言われると、

”確かに、ライティングって意外と難しいんだな〜”と感じられたかもしれません。

 

3. Wrap Up

かなり話が長くなってしまいましたが、dumb it down すると、

・後から効率よく見返すためにノートを作っている

・スペルを認識、習得するためにディクテーション及びノート作成を行なっている

こういったところでしょうか。

 

 

ほんとは500字くらいの予定で書くつもりでしたが、前述しました通りライティングは”第3者が見て正確に、分かりやすく汲み取ってもらえる”ように書く必要性があるので、3000字を超える記事となってしまいました。

 

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。

では、おやすみなさい (^_^)/

 

 

 

 

 

 

合宿のその後・・・

地獄の合宿を終えて。

こんばんは、今日は、地獄の合宿を終えた今、何をしているのかを簡単にご紹介します。その前に、えっ、”地獄の合宿”?何それ?て方は、始めに以下の記事から読まれることを推奨いたします。

yuki-eigo.hatenablog.com

 

 

 

1. シャドーイング

はい、まずはシャドーイングをしています。

具体的に申し上げますと、合宿で使った模試(の解いていないところ、復習していないところ)を中心に、家から駅まで歩きながらシャドーイングをしています。だいたい一つの問題を10~20回ほどでしょうか。もちろん、スクリプトは確認せずに行います。スクリプトを見ないでどれくらいシャドーできるかが勝負です。

 

2. ディクテーション

はい、こちらをご覧くださいませ。

こんな感じでディクテーションを行いました。

f:id:yuki-eigo:20181129004811j:image

 

見にくいと思いますので、以下に拡大したものを載せておきますね。

f:id:yuki-eigo:20181129004821j:image

はい、こんな感じでございます。もちろん、1度だけでは全てを書き写すことは不可能なので、何度もリピートしました。意外と間違いは少ないのではないでしょうか?

まず最初のAziz (人名)。。。いや、これはどうしても、As is って聞こえてしまいました (^_^)

ただ、これは文法?の間違いだと、ヒロ先生に指摘されそうです。(^_^)汗

まあよく考えてみれば、as is なんて表現ないですよね(汗)・・・

 

ありました!

以下、英辞郎より引用です。

as is

  1. 〔物品の販売などが〕その[現状の]ままで、現状どおりで、そのままで、現品(限り)で、無条件受け取りで、無保証で
    ・The software is provided for use as is without warranty of any kind. : 本件ソフトウェアは、現状のまま提供され、一切の保証を伴いません。
    ・I'm selling my car as is. : 私の車を現状のまま売ります。
  1. 汚れ・傷あり◆中古品などの商品に付けられた値札に添えられる用語。

 

 

eow.alc.co.jp

 

まさかあったとは。。

けど、パート3でいきなり文頭から来ることはないですよね (^_^)

 

ついでなので、as it is についても調べてみました!

以下、またもや英辞郎より引用です。

as it is

  1. ところが実際は◆【用法】文頭、節と節の間で
    ・Although I need to pay him money, as it is now, I am broke. : 彼にお金を払わなければならないのに、実は今、私は文なしだ。
  1. そのままに◆【用法】文中、文末で

eow.alc.co.jp

 

って・・随分とAziz(人名)で盛り上がってしまいましたが、大事なのはそこではなくて。。

our new roller coaster が聞き取れず、annual cost だと思ってしまいました(汗)

これは、テーマパークでの会話であるということを visitors numbers to the park で認識していれば防げるミスかもしれないですが、初めて聞いた時には殆ど聞き逃してしまったので、テーマパークというヒントがわかりませんでした!

 

そんなに音声が速かったという訳でもないんですけどね。。

 

あとは、than any of が聞き取れず、then near と間違えてしまいました。

ヒロ先生に言わせてみれば、”fewer という比較級の形容詞が前半にあるのだから、

(発音というよりも)文法の知識があれば防げる間違い”と言われてしまいそうですね (^_^)汗

確かにその通りだと思います(自己解決した)👈

 

その他には、冠詞の a や、made it の it (メイディッのイッ)だとか、細かいミスをいくつかしてしまいましたね (^_^)汗

 

 

まあこんな感じで、合宿のモチベーションを維持しつつ我ながら頑張っているつもりであります。

12/1 はTOEIC IPテスト、12/9 はTOEIC 公開テストを受けるので、

目指せ、900点!(^_^)

 

Let's see how it goes!

 

では、おやすみなさい〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英会話レッスン受けてきた!

東京でレッスンを受けてきた!

今回は、英会話レッスンの記事になります。

本日は、いつもの英会話スクール in 東京八重洲校でレッスンを受けてきました。

 

講師は、日本生まれ、アメリカ(ニューヨーク州?)育ちの女性でした。

ニューヨークではなく、New York State (ニューヨーク州?)と言っておりました。

アメリカに足を運んだことがない自分は、よく分からないのですが、Times Square があるのがニューヨーク(New York City?)という解釈で合ってますか?(^_^)汗

 

今回のトピックは、Health になります。

f:id:yuki-eigo:20181127222310j:image

loophole 、初めて見た気がします。

 

以下、ロングマンより。

loophole (n. countable)

a small mistake in a law that makes it possible to avoid doing something that the law is supposed to make you do

 

以下、英辞郎より。

1. 輪、環状のもの

2. 小窓

3. 隙間、開き口

4. (法や規制などの)抜け穴、抜け道

loophole in regulations (規則、法規の抜け道)

loophole in the law (法律の抜け穴)

 

なるほど、こういう意味なのですね、ふむふむ。

 

レッスンマテリアルのトピックは、前述の通りHealthでしたが、

レッスン終了時には、英語のアクセントについて非常に会話が盛り上がりました。

Do you have any other questions?と聞かれたので、

What do you think about my English accent?と聞いてみたところ、

I think your English is British accent.と言われました!

 

合宿でも三穂先生に、”たけはブリティッシュ英語だね〜”と言われていたので、そこまで驚きはしなかったのですが、やはり今の自分の英語はイギリスアクセントのようです。

これにはいくつか思い当たる節があります。

 

まず大きな理由として、最近はアメリカ英語よりも、イギリス英語やオーストラリア英語に触れる機会の方が多いということです。

 

私のゼミの先生は日本人ですが、イギリス英語を話しますし、空いてる時間にBBC を(アプリで)聞いたりします。

 

他にも、オーストリア出身の俳優、Chris Hemsworth(Thor)が大好きなので、

Avengers などの映画を見る際にはいつも、Thorのセリフを何度も何度も繰り返し真似したりしています。

 

また、私の崇拝しているATSUさんもオーストラリアアクセントで話されております。

カッコいいですよね。(^_^)

 

そうなんです。前までは、アメリカ英語こそ正義!かの如く思っておりましたが、

イギリス英語は聞き取りやすくてカッコいいし、オーストラリアアクセントも独特でカッコいい。。そう思うようになったので、結局どのアクセントも好きなんですよね。 (^_^)

 

そんなこんなで、私の英語はBritish, American and Japanese が入り混じったようなアクセントのようです。とりわけ、Britishっぽいとのことでした。

これから私の英語がどのように進歩していくのか、

 

Let's see how it goes! (^_^)

 

 

 

 

”地獄の合宿”に参加してきた!

”地獄の合宿 in  神戸 11/23~25”に参加してきました!

大変長らくお待たせしました。地獄の合宿に参加してきた感想を書きたいと思います。

 

 

1. 地獄の合宿の概要

まずはこちらをご覧ください。

tz-eigolounge.jp

 

どうですか?名前に”地獄”と入っている合宿なんて、今までに聞いたことがありますでしょうか?地獄の合宿と聞くと、とにかくキツイみたいな印象を受けるかも知れませんが、辛さ以上に楽しく、とても充実した3日間となりました。イントロはこの辺にして、そろそろ本題に行きましょう!

 

2. 講師はなんと、ヒロ前田先生と冨田三穂先生!

今回の合宿の講師は、ヒロ前田先生と富田三穂先生でした!

ヒロ前田先生と言えば、TOEICを勉強してる人では知らない人はまずいない、非常に有名なお方でございます。また三穂先生も、アルクのイベントや大学での講師などを務めていらっしゃるので、知っている方も多いかと思います。今回の合宿に参加した決め手となったのも、9月に三穂先生のイベント(in 神田)に参加し、非常に楽しかったからです。

 

3. 超タイトな勉強スケジュール!

1日目は、23日の13時から始まり、夜は23時過ぎまで授業、2日目の朝はなんと、8時から授業が始まり、23時頃まで授業、3日目も16時頃まで勉強し、なんと3日間での合計勉強時間は、約28時間にも及びます! 非常に濃密な時間であったことは言うまでもありません。ずっと勉強や話す練習をしていましたが、これまでにない充実感を味わえました!

 

4. TOEICの授業 

ヒロ先生によるTOEIC L&Rの授業では、実力模試を使い、主に全パートを用いて学習しました。

以下は、TOEIC のPart 4(98~100) をディクテーションしたものになります。

ここで教わったことは、聞こえてくる音をそのまま書いていくのではなく、意味単位で理解し、それを書き出すことに意味があるということです。なので、何度も何度も繰り返し聞いて、確信を持って書き出しました。私(以下)の場合は、文法や語法、語彙の知識不足による間違いがあります。特に、triple-A と言う表現は初めて知りました。

しかし、”なかなか出来がいい”と、添削をしてくださったヒロ先生に仰って頂けて嬉しかったです (^_^) 

f:id:yuki-eigo:20181127001103j:image

 

 

5. スピーキング力アップの授業

 三穂先生の授業では、TOEICのPart 3や4, 7を使用したスピーキング中心の授業でした。

オーバーラッピングやシャドーイングをひたすら行ったので、リスニング力とスピーキング力を伸ばすのにかなり効果的だと感じました!

しかも、ただひたすらと話したり聞いたりするだけではなく、ペアになって英会話の練習をしたり、アクティビティなども豊富にあり、非常に楽しく練習をすることができました!

 

6. 早朝に三穂先生とトレーニング!

なんと、2日目の早朝(5時45分)から、まだ暗い外を二人で一緒にランニングをし、

一緒に筋トレまでしました!実際に三穂先生と、しかも二人きりでランニングや筋トレをすることができて、感激です!幸せ・・・!

 

 

夜は、遅くまで課題や復習として、オーバーラッピングやシャドーイングをしておりました。

 写真は、2階の廊下で一人、深夜1時前に勉強していた時の写真です。

f:id:yuki-eigo:20181127001131j:image

なんと、床に座って勉強していたのですが、1時前くらいに2階フロアの電気が消えてしまったのです!(>_<)  諦めて部屋に帰りました。。(^_^)

 

7. お疲れ様会?

なんと、2日目の夜には、お疲れ様会?が行われました!

2日間頑張ったので、みんなで楽しく盛り上がりました (^_^)

 

ヒロ先生と三穂先生、お二人とも、笑顔が素晴らしいですね (^_^)

f:id:yuki-eigo:20181127001228j:image

 

なんと!ヒロ先生と乾杯!
f:id:yuki-eigo:20181127001222j:image

 

三穂先生とも乾杯!
f:id:yuki-eigo:20181127001225j:image

 

みんなで楽しく、かしぱ(お菓子パーティ)をしました (^_^)
f:id:yuki-eigo:20181127001218j:image

 

 

8. 審査員特別賞をいただきました! 

なんと、”審査員特別賞”を頂きました!

T'z英語ラウンジが使えるプリペイドカードや、T'z英語ラウンジ特製マグカップを頂きました!

まさか、このような賞をいただけるなんて思ってもいなかったので、すごく嬉しいです!

f:id:yuki-eigo:20181127001407j:image

 修了証も頂きました!(^_^)

 

9. 最後に

合宿中は、毎日楽しく、非常に有意義な時間を過ごすことができました。

もう人生で何も後悔はない と言ったら大げさですが、それくらい一生懸命に時を刻むことができました。

なぜかと言うと、自分の好きな言葉の通りに生活できたからだと思います。

 

私の好きな言葉、それは。。

 

Live as if you were to die tomorrow.
Learn as if you were to live forever.

 

これはガンジーの言葉で、

明日死ぬと思って生きよ。

永遠に生きると思って学べよ。

と言う意味なのです。

私はこう生きるべき、そう思っています。

そして今回の合宿では、少し大げさかもしれませんが、この言葉の指すように学習することができたのかなと思います。

 

そして、ヒロ先生と三穂先生には、感謝してもしきれないくらい、貴重な時間と経験を頂きました。本当にありがとうございました。

 

もちろん、この合宿に参加したからと言って、大幅に英語力やスコアは上がらないと思います。今回教わった学習方法やモチベーションで、これからも自主的に勉強を続けていくことで、必ずや、自分の英語力を向上させていきたいと思います。

 

これからも、現状に満足することなく、常に向上心を持って学習に臨む姿勢を取り続け、しっかりと結果に残していこうと誓いました。

 

ヒロ前田先生、富田三穂先生、

本当にありがとうございました。

 

by Take

 

 

 

 

 

 

 

 

英会話レッスン受けてきた!

横浜校にてレッスンを受講してきました!

はい、どうもどうも〜本日2度目の投稿になります。

え?ブログ書くときと書かないときの波(頻度)が緩急あるって?・・・(^_^)

それはさておき、本日は横浜にレッスンを受けに行って参りましたので、ここにご報告いたします。

 

1. 講師は原宿女子!?

なんと、講師の方は、、、

髪が緑!シャツが青!な、ニュージーランド出身の女性でした!

 あまりの髪の色鮮やかさに、原宿系?女子と疑ってなりませんでした。

(年齢も若く、スタイルのいい方でした^_^)

特に英語が鈍っているなどと言うこともなく、非常に聞き取りやすかったです。

 

2. マテリアルは Growing Older

f:id:yuki-eigo:20181120231803j:image

本日のお題は、Growing olderでした。

grumpy だけ、知らない表現でしたね。

 

f:id:yuki-eigo:20181120231808j:image

こんな感じで、気がついたら5枚ものフィードバックペーパーを書いてくれてました。

天使様様って感じですね (^_^)