yuki-eigoのブログ

知識・情報を共有したい

ALC Learner's Club のイベントに参加してきた!

アルクのイベントに行ってきました!

はい、ということでみなさんこんにちは〜。随分と久しぶりの投稿になってしまったので、失踪したんじゃないか?と思っていた方、ご安心ください。無事に生きております。実は昨日、神田にて行われた、ALC Learner's Club のイベントに参加してまいりまして、それが非常に楽しかったのです!

 

f:id:yuki-eigo:20180923172016j:image

 

 

1. きっかけは?

はい、私はアルクにてヒアリングマラソンを現在受講していなければ、English Journalを定期購読している訳でもありません。しかし、とあることがきっかけでこのイベントの情報を知り、興味が湧いたのです。そう、それはみなさん大好きTwitterです!Twitterにて、現在神田外語大学で講師を務めている、冨田三穂先生と少し前から交流があったのですが、9/22に神田でイベントやるよ〜!って告知していたんですね。憧れの三穂先生に会える!(英語学習に有益な情報を得られる)と思って、元から行動力だけが自慢の私は迷わずにイベント会場へと足を運んできました!

 

2. 内容は?

こんな感じでした!

 ■11:00     開場・受付開始
 ■11:00~13:00 ウォームアップ <個別学習相談、スピーキングコーナー、ヒアリングマラソン学習コーナー、参加者同士の交流(※自由参加)>
 ■13:00~15:00 ゲストアワー  <ゲスト講師によるレクチャー、直接お話ができるQ&Aタイム>
 ■15:00~16:00 チャットタイム <個別学習相談、スピーキングコーナー、ヒアリングマラソン学習コーナー、参加者同士の交流(※自由参加)>
 ■16:00     閉会

11:15~15分間、プロのアドバイザーの方に英語学習に関してアドバイスをしていただきました!優しい女性の方で嬉しかったです(^_^)

 

3. 目玉は?

何と言っても、冨田三穂先生のレクチャーでした。いや〜楽しかったですね。レクチャーといっても、みんなが参加して実際に英語を口にするようなレクチャーだったので、楽しかったです!シャドーイングや音読など、ペアの方と一緒になんどもなんども練習し合いました!三穂先生とは、Twitterで以前から少しだけ(筋トレに関して)交流があったのですが、実際にお会いしてみると、優しくて笑顔が素敵な方でした!仕事先の学生さんたちが羨ましいですね(^_^)

写真撮影はできませんでしたが、セッション後に握手してもらい、直接質問やお話までできました!TESOLに興味があることをお伝えすると、上智大学大学院を勧められました!

新たな選択肢でしたが、三穂先生に直接推薦されたこともあり、非常に興味が湧いてきました。。!!

しかも、英検1級が入学条件となるらしいです!これは、燃えますね。。!

ただ、教員免許所持あるいは外国語教育指導の経験が1年以上必要らしいので、この条件をどうクリアしようか悩みどころではあります。

 

4. アルクの商品も買えました!

なんと、アルクの教材やEnglish Journalなど、(ごく一部とのことらしいですが)大量に販売されておりました!しかも全商品2割引で!

私が購入した商品は、こちらになります(^_^)

 

f:id:yuki-eigo:20180923171958j:image

 

 

 

勉強のやる気が出ない〜って言ってるそこのあなた!

やる気を簡単に出す方法を教えます!

はい、皆さんこんばんは!本日は、ズバリ、やる気が出なくて勉強が続かない〜と嘆いているそこのあなたに読んでいただきたい!”やる気を出す方法”を伝授します!

 

1. ”やる気は、やる前に出ないと知る”

”問題は、やる気が出ないことではない。やる気を出す必要があると思い込むことである。” ーオリバー・バークマンー

引用 「僕たちは習慣でできている」

 

ぼくたちは習慣で、できている。

ぼくたちは習慣で、できている。

 

はい、いきなりこちらの本から引用させていただきました。あれ?この本前も見たような。。?はい、正解です。実は、 以前モチベーションに関して記事を書いた際にも、こちらの本をご紹介させていただきました。その時のブログはこちらです。

yuki-eigo.hatenablog.com

 

長引いてしまいましたが、要は、

”やる気は、やる前に出ない”

ということなんですね。この文章が表す通り、行動を起こす前からやる気なんて起こらないんです。もし行動を起こす前からやる気が出ているなら、それは楽しみや期待感といった別の何かだと思います。なので、まず何も考えずに行動を起こしてしまいましょう。そうすれば、やる気なんて後から付いてきますよ、きっと。

 

私の場合を例にとってみましょう。

私の机には、本棚に入りきらない本が山積みとなっています。普段から自己啓発本などを読むことが好きなので、自然と溜まっていってしまいます。読みかけの本を読みたい(けど、別にそんな読む気もしないような)時には、その本を手に取り、読みかけのページを開くだけです。

本を手にとって開いたら、あとは眺めるように視線を落とせば、自然と”本を読む”ということに着手できてしまいます。

勉強も全く一緒です。私は基本、図書館やスタバなどにいって勉強することが多いのですが、実際、向かっている最中は”勉強しよう”なんて思っていません。図書館で席に着き、教材を広げれば、視線を落として眺めることくらいできるでしょう。あとは、眺めている内に自然とやる気が湧いて、2時間3時間と勉強ができるものです。

 

2. 習慣のトリガーを作る、利用する

(こちらも、上記の本よりアイデアを借用しております。)

人は何も考えずに何か行動を起こす場合、普段から無意識のうちにやっていることが習慣となっているんですね。例えば、皆さんお風呂から上がったときはまず何をしますか?私も含め、おそらく大半の方はまず、タオルで体を拭くところから始まるかと思います。これは、当たり前の行動といえばそうなのですが、皆さん普段からおふろ上がったらまず何をしようかな?なんて考えませんよね?一番最初に行うことは、例外なくタオルに手を伸ばすことだと思います。どうしてか?

なぜなら、風呂場のドアを開けるという行動が、タオルを取るという行動へのトリガーとなっているからです。わかりやすく一言で表すならば、それら一連の行動が習慣化しているからなんです。

 

遠回しはやめましょう。つまり私が何を言いたいかといいますと、仮にあなたが今勉強したい(けれども疲れている、めんどくさいなどの理由から勉強をする気になれないでいる)としましょう。

私も極度のめんどくさがりなので、お気持ち十分に理解できます。

そんな時に私が意識していることは、たった一つだけです。

それは、、

”手に取ってページを開く”

 

これだけです。

本を手にとって開くという行為自体が、次への行動(本を読む)に対するトリガーとなっているのです。

 

先ほどの、図書館に行って勉強するというのも習慣のトリガーの一つですね。

例えば、受験生が予備校に行って勉強するというのも、一種のトリガーと言えるでしょう。予備校に行き、席に座って教科書を開く、この行動によって、”次は勉強する”という行動へのトリガーが引かれるのです。私はジムに普段行くのですが、ジムに行き筋トレをするというのも同じでしょう。ジムに行きさえすれば、あとは筋トレをするという選択肢しかないのですから。それに、一度筋トレを始めたら、いつものように火がつきますよ。(私の場合には、ジムに行って筋トレをするという行動は、完全に習慣化しているため、何も考えなくとも、天気が悪かろうが1週間に2回は必ずジムに行くことを継続できております。)

 

3. おさらい

今回の内容を少しまとめましょう。ざっとこんな感じです。

 

・やる気は、やる前に出ない

 

一度勉強してしまえば、後から気持ちなんて付いてきます。

まずは始めることが肝心です。

 

・習慣化させるためにトリガーを利用する

 

習慣化させたいなら、トリガーを作り、うまく利用しましょう。

何も考えずにとりあえず机に向き、(勉強する予定の)教材を開く、ペンを用意する。

 

4. 最後に

昔から極度のめんどくさがりな私ですが、現在ジム通いを1年ちょっと、平均すると1週間に2回のペースで継続できております。結局のところ、セルフコントロールが全てにはなってしまうのですが、そのセルフコントロールを自分の思い通りに操って行くために、今回の記事が参考になれば幸いです。

LINE、TwitterFacebookInstagramにて、お気軽に質問や相談をしてください。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

英検1級問題解いてみた!

英検1級長文読解問題を解きました!

皆さんこんばんは、はい、ということで本日もやって参りました。皆さんお待ちかねの解いてみたシリーズになります(今回が初)。

 

1. 仕様教材

はい、私が最近使っている教材は、こちらになります。

 

英検1級 長文読解問題120 (旺文社英検書)

英検1級 長文読解問題120 (旺文社英検書)

 

 こちらを使っています。

 

2. 結果は

今日は、2題合計4問を解いたところ、なんと4問とも正解でした!!!(と言っても、目標制限時間を無視して、熟読した結果なので、まだまだです。しかもまだ練習問題。汗)こんな感じで、ノートに答えや知らない語彙を書き出してます。

f:id:yuki-eigo:20180915002251j:image

 

 基本的に、文章中や選択肢の中に出てきたわからない単語などは全て調べて1度このように書き出すようにしてます。また、私の中のルールとして、単語の意味などは原則青ペンで書く、意味を調べるときはまず英英辞典で、の2点を徹底しております。

どうして青ペンなの?と思った方は、以下のブログで詳しく説明しておりますので、ぜひ立ち寄ってみてください。(^_^)

yuki-eigo.hatenablog.com

 

それでは、おやすみなさい〜

 

 

普段使っているリュック!!

私が普段使っているリュックを紹介します!

はい、皆さんこんばんは、お久しぶりでございます。実は、昨日ブログを書く予定だったのですが、非常に垂れ込んでいたため書くことができませんでした。ということで、本日は私が普段使っているリュックをご紹介したいと思います!え?英語学習に関係ないじゃないかって?大いに関係あります!特に一昨日の記事で触れたように、学習する際の環境やモチベーションにリュックは関係大有りです!

 

1. これを使ってます!

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF-Scrambler-Flap-Pack/dp/B07CGJL278

 

 

普段はこんな感じで使ってますよ〜!

f:id:yuki-eigo:20180913234804j:image

そうなんです!私がこれを購入したきっかけは、背中側にPC用の収納スペースがあるからなんです!

 

f:id:yuki-eigo:20180913234807j:image

また、正面から見るとこんな感じになっており、チャックの部分はしっかりと防水仕様になっております!

f:id:yuki-eigo:20180913234810j:image

 背中側はこのような作りであり、FLEXVENTという、構造?なのですが、背中側が崩れないような仕組みになっており、非常に気に入っております!

 

たまにはこういう記事もいいですよね〜(^_^)

 

 

 

 

 

TOEICに欠かせないアレ!

TOEIC試験本番に欠かせないものといえば、、

はい、というわけでこんばんは。本日2度目の投稿になります。皆さん、TOEIC試験を受験する際に必要なものって、なんだか分かりますか。。?

 

そう! 正解は、腕時計です!

 

リーディング75分間という限られた時間の中でタイムマネジメントをするのは本当に大事ですよね。。!(自分はタイムマネジメントできてません、ごめんなさい。)そういうわけで今回は、私が普段使ってる時計を(TOEICではこう役立つよ!という形式で)ご紹介したいと思います。

 

 

1. Daniel Wellington

まずはこちらです。この時計は、昨年の7月下旬頃に購入しました。革がなんともいえない高級感で。。(^_^) 普段使いでもオシャレでいいですよね ♪

はい、あくまでも今回はTOEIC試験に絡めているので、コアをしっかりと貫きますよ。

こちらの時計は、秒針がないんです!そのため、腕につけていても、手元に置いていても、秒針の音や動きが一切気になりません!また、視認性も抜群なので、集中しながらリーディングを解くことができますね。

 

 

2.  Casio Oceanus

続きましてはこちらです。カシオが出しているオシアナスです。これはちょうど2ヶ月ほど前に購入しました。普段も使っていますが、先日のTOEICでも使いましたよ。こちらもシンプルな見た目で、秒針があります。この時計はなんと、電波ソーラーなので、テスト中でも正しく時刻を教えてくれます!何よりも視認性が抜群なところがいいですね(^_^) 試験中には、どれくらい時間が経過しているのか、残り時間はどれくらいなのかを正確に教えてくれます。

 

[カシオ]CASIO 腕時計 オシアナス 電波ソーラー OCW-S100-1AJF メンズ

[カシオ]CASIO 腕時計 オシアナス 電波ソーラー OCW-S100-1AJF メンズ

 

 

3. Casio G-SHOCK

こちらは、皆さんご存知 g-shock ですね (^_^)

この時計は、昨年初め頃に買ったような記憶があります。なんとこちらも電波ソーラー!その上頑丈なので、試験中に壊れたり時間が狂うなんて心配もいりません!この時計はご覧の通り、デジタルなのですが、バックが水色なので視認性も良好です。今現在何時何分なのかを正確に教えてくれます。僕/私は時計は”デジタル派なんだ!”って人にはオススメです!ただ、時報はオフにする必要はありますね。

 

[カシオ]CASIO 腕時計 G-SHOCK ジーショック 電波ソーラ GW-M5610BA-1JF メンズ
 

皆さんはどこで勉強してますか?

勉強する環境は大事!

勉強する場所や環境は非常に大事です!皆さんはどこで勉強していますか?

 

1. どうして環境が大事なの?

はい、受験勉強や何か資格試験のために日々勉強に励んでいる人は、勉強する場所がだいたい決まっているはずです。自分の部屋、図書館、カフェなどなど。。もちろん、中にはどこでも勉強できるという、超順応型人間もいるとは思いますが、そんな人は稀です。きっと皆さん、無意識のうちに勉強しやすい環境を求めているのではないでしょうか?勉強する場所(環境)が大切である理由は、あげればキリがありませんが、”集中しやすい”の一言に限るのではないでしょうか。

 

2. 私はスタバか図書館!

そうなんです、私が勉強する時やブログをこうして書いているときは、基本的には図書館もしくはスタバで行うことが非常に多いです。私立図書館、大学の図書館、スタバやマックが大半ですね。もちろん自分の部屋でもすることはありますが、集中度合いが全然違ってきます。先ほど既に、集中しやすいと言いましたが、程よい雑音、程よい緊張感、それから誘惑の少なさが大きな理由であると思います。

 

3. 最近はどこでも勉強できる環境が整っている!

最近の(私がよく利用する)図書館は、TSUTAYA書店やスターバックスが併設されているところもあり、非常に便利です!その上、コンセントやwi-fiなどもあるため、勉強しろ!と言い聞かされているようなものですね!また、私は詳しく存じませんが、コメダ珈琲などのカフェも使えるかもしれませんね!マクドナルドにもwi-fiや、席によって充電できるようになっているところもあったりするので、夜21~23:30頃まで近所のマックで英語の勉強をすることもあります。

 

4. まとめ

もちろん、わざわざ出かけることはメリットばかりではなく、お金がかかる、移動時間がかかるなどの僅かばかりのデメリットもあります。そのため、自宅で問題ないよという方は、そのまま勉強しましょう。私みたいに、多少のお金や移動時間は”集中力”と”ハイパフォーマンス”のための投資だと思える人は、引き続き図書館やスタバで勉強しましょう!今日も最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!

 

 

 

TOEIC を終えて。

TOEIC終わった!

こんばんは、今日はTOEIC公開テストを受験してきました。会場は神奈川工科大学だったのですが、本厚木からバスで行ったのですが遠くて大変でした。バスで20分くらい?それもTOEICのために臨時急行が出ていての20分です!神奈川工科大生普段からお疲れ様です。

 

1. フォームは?

はい、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、TOEIC公開テストは1度に5種類のフォームが使われています。ちなみに私が受験したフォームは、、パート1にて女性が資料を指差しているものでした。なんか、パート2、4、5、7が難しかったような気がしました。その理由はなぜかと言うと、、

 

2. 眠かった!

そうなんです、久しぶりに盛大にやらかしました。なんと、始まる30分も前から眠かったのです!ここからは言い訳以外の何物でもありませんので、どうぞ暖かい目で見守ってあげてください(^_^)

まず、受験前にレッドブルを飲まなかったことで眠気が来ました。直前は何も食べておらず、むしろお腹が空いていた状態でした。そして、駅からバス停まで迷うことも考えて早めに着くようにしたのですが、本当に早くて11:25くらいにはバスが到着し、5分ほど受付(エスカレーター)が閉まっていたので、ロビーみたいな空間に受験者が大量でした。結果として1時間半ほど前に着きました。また、前日に寝るのが遅かったと言う、典型的にダメなパターンですね。完全に試験を舐めておりました。。orz

本当に眠くて、パート1の2問目、おそらくAかBが正解なのですが、答えの文章は完全に分かってはいたものの、気が付いた時にはDの選択肢が読み上げられており、AとBどっちが正解の文章なのか記憶をなくすという事件発生(汗)今回は、終始眠かったです。。(眠)

 

3. 予想得点は?

恐ろしいですね。L440, R360の合計800でしょうか。眠かったのでね。大抵こういう時は、予想よりもかなり下回りますので、現実は、、750程度かもしれません。恐ろしいので考えたくもありません。笑

 

4. 次回の対策は

まず第一にサラバ眠気ということで、レッドブルプロテインバーを用意することにします。これまでも何度かレッドブルを事前に飲んでから臨んだことがありますが、1度も眠くなったことはありません!英語面で言えば、英検1級のリーディング対策とTOEFLの単語学習が成果となるでしょうか。

また、本日の公開テストを受験された方なら既にご存知だと思いますが、なんと10月10日に最新の公式問題集が発売されるのです!それもピンク!実はまだ公式問題集を購入したことがないので、これを機に買ってみようかと思います。これからのTOEICの受験予定は、10月20日に大学でIPテストを、12月9日に公開テストを受験予定なので、IPで870前後を、年末の公開テストで900点に到達したいですね。そのためにもまずは日々のTOEFL単語、それから丁度今日始めたばかりの1級長文読解問題をこなしていこうと思います。

 

5. 最後に

はい、今回は100%自分の準備不足で言い訳満載となってしまい、恥ずかしい限りです。これから1級受験、TOEFL(受験なるか?)を控えている者として、今年中に必ず900点を叩き出します!今回の結果が出たら、載せ。。載せますよ!!お休みなさい!